子育て

子育て

保育園児の年度末恒例の大変な〇〇

こんにちわきりぽん夫です。今回は緩い感じで最近の日常を書いていこうと思います。我が子の通う保育園は、年度末の1週間程度は給食がなく、お弁当持参になります。保育園児の年度末恒例の大変なお弁当作り…日常にお弁当作りが追加される大変さ給食がないこ...
子育て

いつからラン活する?子供にどう選ばせる?我が家版のランドセル購入の時系列で紹介

こんにちわきりぽん夫です。今回は息子君のラン活(ランドセル活動)が終わって、いつから行動したらいいか、子どもにランドセルをどう選ばせたらいいか、我が家版を紹介しようと思います。ランドセルはたくさんのメーカー、色、モデルがある中で6年間使う大...
子育て

5歳、2歳児ディズニーランドで子どもたちが大興奮!アトラクションとショー体験レポート

こんにちわきりぽん夫です。今回は以前に投稿したアトラクション、ショーのディズニーランド編です。美女と野獣 魔法ものがたりグーフィーのペイント&プレイハウスプーさんのハニーハントシンデレラ城ではなぜこのアトラクションを選んだのか、子供たちの反...
子育て

5歳、2歳児ディズニーシーで子どもたちが大興奮!アトラクションとショー体験レポート

こんにちわきりぽん夫です。今回は、ディズニーシーのアトラクションとショーを体験して、子どもたちがどう楽しんだか気になる方へ、このアトラクションはこんな風に楽しめます!どんな反応かを書いていこうと思います。ディズニーで子供たちにどのアトラクシ...
子育て

子連れディズニー旅行 夫婦と5歳児と2歳児でいくらだった?

こんにちわ きりぽん夫です今回は最近ディズニーへ旅行してきました。4人家族 夫婦と5歳児2歳児の4人でいくらだったか紹介しようと思います。またここはお金をかけてよかったところも書いていこうと思います。結論、合計で23万円かかりました。お金を...
子育て

こんなものも?生後6か月までに役立ったグッズ3選、5歳児パパの選ぶグッズとは?

こんにちわきりぽん夫です今回は5歳児まで育てた経験で、生後6ヶ月までに特に役立ったグッズ3選を紹介しようと思いますあくまで私の経験と主観で役立ったグッズとなりますみなさまの子育てに少しでも役立てばと思ってます。結論、ペットシート電子レンジで...
子育て

5歳児、あのお菓子?で箸の練習してみました

こんにちわ きりぽん夫です今回は5歳児の箸の練習について偶然の出来事を書いていこうと思います結論、箸の練習でポップコーンは使えて楽しくできてよかった!偶然の流れとどんないいことがあったのかを書いていきますので最後まで読んで頂けると嬉しいです...
子育て

子どもが産まれたら生後何か月が旅行に行きやすい?4歳、1歳半の子育てパパの実体験

こんにちわ。きりぽん夫です。今回は子どもが産まれたら旅行は生後何か月が行きやすいかを、実体験を交えて話していこうと思います。私は4歳と1歳半の2児の子育てパパです。子育ての中で、あの時くらいが旅行しやすかったな思い、この記事を読んで少しでも...
子育て

アップルウォッチを3年使って感じたメリット4選 意外なデメリットも 子育て世代の夫パパ視点

こんにちわきりぽん夫です。今回はApple Watch(アップルウォッチ)のメリット、意外なデメリットを紹介しようと思います。私は3年くらい、アップルウォッチを使っています。元々はキャッシュレス決済と見た目がかっこいいというので使い始めまし...
子育て

しんどい寝かしつけが楽になる?子どもの寝かしつけで時短・効果的な方法3選 我が家編

こんにちわきりぽん夫です。今回は我が家で効果的だった寝かしつけの方法を紹介します。特に3つめを紹介したいがために記事を書くことにしました。寝かしつけにうまくいかないと、時間ばかりかかってしまいます。その後にやろうと思っていることができなかっ...